· 

3年連続!自宅庭でミドリヒョウモンを確認

自宅庭のランタナで吸蜜中のミドリヒョウモン♂
自宅庭のランタナで吸蜜中のミドリヒョウモン♂

 一昨年このブログを始めたその日に、初めて自宅庭でミドリヒョウモンを確認し、昨年も2年連続で確認した。

 50年以上この土地に住み、それまでミドリヒョウモンをこの周辺で観たことがなかったので、正直、半信半疑だった。

 それが今年は、秋の長雨が空けた本日の午前、何と2頭同時に自宅庭にやってきた。こうなるともう遇産とか迷蝶とかではなくって、確実にこの近辺に生息していると考えてよいように思う。 

同上
同上

 これまでは居ても気付かなかっただけなのか、それとも近年増えたのか。90年代以降は、北上してきたツマグロヒョウモンに紛れてしまって気付きにくくなったのは間違いないが、それ以前はヒョウモン類が飛んでいればすぐに気付いたはずだ。

 中学生当時、千種区自由ケ丘付近に住んでいた同級生から家の近くでミドリヒョウモンを採ったと聞き、彼の標本箱の中の実物を見せてもらった記憶がある。自由ケ丘にいるならきっと平和公園にもいるに違いないと考えた。翌年の夏、中3になって受験勉強に熱を入れ始めていた私だったが、これだけは仕留めておきたいと平和公園へ出向き、ミドリヒョウモンより大物のウラギンスジヒョウモンを仕留めて溜飲を下げたことを覚えている。その時の、1975年7月5日採集の千種区平和公園産ウラギンスジヒョウモン1♂1♀の標本が、今も私の手元にある。

 今年6月に中学の同窓会で旧知の彼に会い、自宅庭でミドリヒョウモンを観たという話をした。しかし、元々甲虫屋で、しかも中学卒業とともに虫屋も卒業して既に40年になる彼は、ミドリヒョウモンがピンとこない様子で、私としては少しがっかりした。というか、50代半ばにもなって未だにミドリヒョウモン如きで熱くなれる私のほうが、世間並みに言えばどうかしているのだろう。そこはそれ、「永遠の昆虫少年」なので仕方がない。

ツマグロヒョウモン♀に求愛する2頭のミドリヒョウモン♂
ツマグロヒョウモン♀に求愛する2頭のミドリヒョウモン♂

 ところで、庭のミドリヒョウモンの撮影中に、とんでもないハプニングが起きた。近くに静止したツマグロヒョウモンの♀に対し、何を勘違いしたのか1頭のミドリヒョウモン♂が求愛行動をとったのだ。ツマグロ♀は堅く羽を閉じて拒んでいる様子だったが、ミドリ♂は業を煮やして強引に押し倒して強姦しようとした。するとそこへもう1頭のミドリ♂も参入し、あわや3Pか(蝶だけに3Bか)? というところで悪童どもはあきらめて飛び去った。

 しかし、人間から見ればツマグロとミドリの♀なんて似ても似つかぬ姿形で間違えようがないと思うわけで、ところがそろいもそろって2頭ともが間違えた。もしかして、こいつら、ミドリヒョウモンに擬態したツマグロヒョウモンだったりして・・?